こんにちは!
SMILE青山です!!
お盆休みも終わり、通常営業に戻り、久しぶりに子どもたちと顔を合わせました。
木曜日は、長久手の後山公園スクールでした。
その日は1~2年生の指導をしました。
段々上手になる子どもたちが嬉しくて、少しだけいつもより難しい課題を与えました。
反応は様々で、難しい課題を前にやる気満々な子、やる前から『え~』とブーイングをくれる子。
面白いことに、現状の実力関係なく、上手いのに失敗を恐れて慎重な姿勢だったりすると思えば、
はじめたばかりで、ついていくのがやっとの筈なのに、難しいことに前のめりな子がいたりで、
本当に性格がよく表れます。
私は、出来不出来より、挑戦することの大切さと、一つ一つきちんと取り組めば、
難しいと思っていたことが、いつの間にかクリアできるのだという事を伝えたくて、
何より、吉田沙保里のインタビューに感化されたことも手伝い(笑)
『出来ない事がダメなんじゃなくて、トライしないのがダメなんだ!!』
と、熱弁をふるい、大事なところで嚙んだのは、いつも通りです(笑)。
金曜日は、久しぶりの体操教室のアシスタントと、大府のサッカースクールでした。
大府サッカースクールでいつも頑張っている子に加え、たくさんの子どもたちが
体験に来てくれました。
最初はぎこちなかった子どもたちも、ゲームになれば、
コミュニケーションをとって、段々自然になってきます。
これがスポーツの力であり、私たちSMILEが目指す、生きる力の育成に繋がります。
また、今回たくさんの体験に来て下さった陰に、私たちの想いに賛同し、
応援してくれた方の想いがあります。
この大切な想いを無駄にしないよう、このご縁の輪を大切に育てていきたいと思います。
このSMILEはたくさんの方の応援で成り立っています。