おはようございます!
SMILEの青山です!
火曜日は春日井の幼稚園の体操教室に行っているのですが、
午前中はいつも幼稚園で実習させて頂いています。
火曜日にお世話になったクラスの担任の先生は、決して声を荒げるのではなく、
その子に合った接し方を探して、それぞれと向き合っている印象を受けます。
勝手な見解ですが、その先生の色で子どもたちを染めようとせず、
それぞれの子どもたちの個性を壊さないようにしているのかなと見ていて思います。
私が考える、チーム(クラス)をつくるという事は、
リーダーやキーマンがいて、個性によりそれぞれに色々な役割があり、
誰が上とか下ではなく、フラットな関係で、お互いを尊敬し、敬い合える、
そんなチームが理想だと思います。
そのチームを受け持っている体操やサッカーのクラスに置き換え変えて考えると、
そのチームが子どもだらけで、もしかしたら難しいことかもしれませんが、
難しい事と決めつけてしまっては、子どもたちの可能性を狭めることにもなるので、
例え伝わらなくても、言って行こうと思いました。